人柱になってみましたw
先日、またまた国税庁から差し押さえの通告をされてしまいました。
なにやら税金が未納なので、財産を差し押さえるとのことです。
困ったなー(棒)
もちろん、例の迷惑メッセージです。
私のスマホに送られてきました。
最近多いですよね。
他にも「不在だったために宅配便を持ち帰りました」とか。
皆さんのところにも頻繁に届いていることと思います。
国税庁ともあろう立派な機関が雑なショートメッセージで納税しろと言ってくるなんて、常識的に考えてあり得ないのですが、それでもやっぱり不安になる方も多いと思います。
そんなメッセージはサクッと削除してしまってよいのです。
でも、もしその先にある「ここをタップしてください」というところに触ってしまったら、果たしてどうなるのでしょうか?
気になるでしょ?
でも自分で試してみるのは怖いですよね?
それじゃ、センセーが皆さんに成り代わって試して差し上げましょう。
ということで、やってみました。
よい子はマネしないようにね(^^♪
まず最初のリンク(青い文字の部分)をタップすると、怪しいサイトに連れていかれ、以下のページが表示されました。

日本では使われない漢字で請求内容が書かれています。
なるほど、4万円を支払えということですね。
しかも期限は12月19日までですか。
このメッセージが送られてきたのは12月20日だったのですがw
さらにその下の「お支払いへ」をタップすると、以下の画面が表示されました。

なるほど、この画面で個人情報を入力させ、支払いページへ誘導するという仕組みですね。
ここまで見れば十分なので、終了させました。
これで手口はわかりましたね?
この場合、タップしただけでは何も起こりません。
個人情報や支払い情報を入力して、初めて先方(悪いやつ)にこちらの情報が渡ってしまうわけです。
ですから不用意にこちらの情報を入力しないようにだけ、くれぐれも気をつけましょうね。
相手はこちらのことがわかって詐欺メールを送ってくるわけではなく、でたらめに送り付けてくるだけなのですからね。
まあ、怪しいと思ったら、メールやメッセージはすぐに削除するようにしましょう。
心配なら教室にご相談くださいね。
この記事へのコメント