それ、欲しい!
先日、コンビニエンスストアに買い物に行った時のこと。
レジでいつものように支払いをしようとして
レジでいつものように支払いをしようとして
「Suica(スイカ)でお願いします。」
と言いました。
私はいつもコンビニの支払いはSuicaを使っています。
電車に乗る機会はあまり多くないので、乗車券としてSuicaを使うことは少ないのですが、数あるキャッシュレス決済の中でSuicaを選んで利用しているのは、その使いやすさからです。
他のキャッシュレス決済は、利用前にスマホを操作して、利用したいキャッシュレス決済のカードを画面上に表示させるなど、ひと手間かかってしまいます。
それに対してSuicaは、設定さえ済ませておけば、特にスマホなどの端末を操作することなくお店の読み取り機にタッチするだけで使うことができるのです。
なにしろSuicaは本来、乗車券のわけですから、改札口で操作に手間がかかるようでは朝のラッシュ時に行列ができてしまいますからね。
合理的に考えられていると思います。
私の場合Suicaは、アップルの腕時計型端末であるApple Watch(アップルウォッチ)の中に入れていますので、利用時には手首を端末にタッチするだけ、とにかく便利です。

さてお話が戻りますが、コンビニの支払い時にいつものようにApple Watchを読み取り機にタッチしていたところ、お店の店員さんに
「あの~、それ、どうですか?」
と訊ねられました。
なんでも、その方もApple Watchが欲しくて買おうと思っているので、気になってしまったとのことでした。
振り替えるとレジを待つ人は誰もいませんでしたので、サービス精神旺盛なセンセーは、いつものようにペラペラと教えてあげましたよ。
とても喜んでもらえました。
「もっと詳しくは、パソコン教室に来てね
」
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
とPRもしておきました。
今度お店に行ったときには、その店員さんの手首が気になっちゃいそうです ![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
この記事へのコメント