まだまだ現役で
Windows 7 のサポートが1月14日で終了しました。
サポートが切れたからといって、すぐにパソコンが使えなくなるわけではありません。
だからといってサポート切れのパソコンをそのまま使い続けるのは、鍵のかかっていない家に住み続けるようなもので、非常に危険です。
というわけで、Windows 7 をお使いの方は、すぐに最新のパソコンに買い替えましょう。
・・・
いえいえ、実は買い替え以外にも、よい方法があるのですよ。
現在お使いのパソコンを10にアップグレードすればよいのです。
Windows 7→10 への無償アップグレードは、本来ならば10が発売された直後の1年間の限定のはずでした。
ところがどういうわけかは知りませんが、実は今でも無償でアップグレードすることができるのです。
なんでだろ?
というわけで、いろは教室でも、すでに何台ものパソコンを10にアップグレードする作業を承っています。
今日はまとめて2台、やっつけています(^^;



それにしても、1台はすんなり作業が進んだのですが、もう1台にはてこずっています。
謎の理由(面倒だから省略)でアプリを引き継いでのインストールができないため、ご依頼主様に承諾を得た上で、クリーンインストールすることにしました。
これでうまくいってくれないと家に帰れないので、何とか頑張ってほしい!
Windows 7 のパソコンと言えばもうずいぶん古い機種になるので、そろそろ買い替えてもよい時期ではあるのですが、元々のスペック(性能)が高いパソコンであれば、まだしばらくは現役で働けるものもあります。
現に教室でデスクトップパソコン代わりにバリバリ使っている機種も、ほとんどが7だったパソコンです。
HDDをSSDに換装したりはしてますけどね。
そんなわけで、もしお家に7や8のパソコンがある方は、物は試しでご相談してみてくださいね。
この記事へのコメント