塵も積もれば…
今月から消費税が上がりました。
それに伴い、いろは教室の受講料も一部見直しをさせていただいています。
皆さまのご理解をよろしくお願いいたします。
それに伴い、いろは教室の受講料も一部見直しをさせていただいています。
皆さまのご理解をよろしくお願いいたします。
さて、増税に伴い導入されたポイント還元制度。
キャッシュレス決済でなければポイントはつかないわけですが、私は日常的にSuicaを使っています。
先ほどコンビニエンスストアで買い物をしてきたので、ちょっとレシートを見てみましょう。
キャッシュレス決済でなければポイントはつかないわけですが、私は日常的にSuicaを使っています。
先ほどコンビニエンスストアで買い物をしてきたので、ちょっとレシートを見てみましょう。

おお、確かに還元されていますね。
コンビニエンスストアは基本的に、買い物時にポイント分が値引きされます。
ですので上のレシートだと、合計金額が324円。
購入したキャンディーは軽減税率の対象なので、税率8%になってますね。
324円の2%がポイントとして還元されるので、それが6円。
合計金額から6円が差し引かれ、実際にSuicaから支払われた額は318円となっています。
ですので上のレシートだと、合計金額が324円。
購入したキャンディーは軽減税率の対象なので、税率8%になってますね。
324円の2%がポイントとして還元されるので、それが6円。
合計金額から6円が差し引かれ、実際にSuicaから支払われた額は318円となっています。
よかった、間違いなく還元されていました。
わずか6円ではありますが、塵も積もれば山となる…ですよ。
キャッシュレス決済は、馴染みのない方にはハードルが高く感じるかもしれません。
でも皆さんのお財布の中にも、クレジットカードやSuica・PASMOなどが入っていますよね。
それらを使えば、ポイントを得ることができるんですよ。
わずか6円ではありますが、塵も積もれば山となる…ですよ。
キャッシュレス決済は、馴染みのない方にはハードルが高く感じるかもしれません。
でも皆さんのお財布の中にも、クレジットカードやSuica・PASMOなどが入っていますよね。
それらを使えば、ポイントを得ることができるんですよ。
※Suicaなど事前に登録が必要なケースもありますが。
使ってみると、メリットはポイント還元のみならず、小銭を持たなくてよい、決済が早いなど、便利なことずくめ。
食わず嫌いはもったいないので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
iPhoneやApple Watchをお使いの方であれば、よりお得で便利に使うこともできます。
その辺りは、教室でお気軽に訊ねてくださいね。
食わず嫌いはもったいないので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
iPhoneやApple Watchをお使いの方であれば、よりお得で便利に使うこともできます。
その辺りは、教室でお気軽に訊ねてくださいね。
この記事へのコメント