お月さま
一昨日(9月27日)は中秋の名月。
ということで、新調したデジタルカメラで月を撮影してみました。
子どもと一緒に出掛けたブックオフの駐車場。
子どもが立ち読みしている間にwちゃっかり撮影です。
この夜は曇り空。
月は顔を出してくれるかなと心配したのですが、黒い雲の切れ間からきれいなお月様が顔を出してくれました。
今回使ったのは、パナソニックのDSC-TZ70というカメラ。

コンパクトながら光学30倍というのが特徴です。
撮れた写真はこちら。



ただシャッターを切っただけですけどね。
昨夜の仕事帰りも、近くの公園でシャッターを切りました。
それがこちら ↓

ホワイトバランスを調整して赤い月を撮ってみたかったなあとは、後から思ったことです。
今夜もまだきれいな月が出ていたら挑戦してみようと思います。
ところで最初に撮った数枚はこんな感じでお日様のようになってしまったのですが、これってどうしてなんでしょう?

シャッタースピードが遅すぎたということ?
僕はカメラのことはよくわからないので、詳しい方がご覧でしたら教えてくださいね。
この記事へのコメント
老眼は眼鏡をかけても遠くの月の兎までは見えないのですが、写真では餅つきをしている兎がはっきり見えました。
ありがとうございます。
最近のカメラはきれいに撮れるんだなーと、僕も感心しています。
写真をご趣味にしている方から見れば、たいした写真ではないのでしょうけどね (^^;