文書作成の依頼

いろはパソコン教室では、生徒さんや一般の方からの文書作成の依頼もお受けしています。

PTAの役員になってしまったのだけれど、新聞なんて作れないよぉ~

とか

来週までに子どもの発表会のパンフレットを作らなくっちゃいけないんだけどぉ~

などというご依頼が、時々舞い込みます。

基本的には、こんな感じで作って欲しいという、手書きか何かの見本をお持ちいただいて、それに似せて作るというサービスなんです。
文言も、原稿を頂いて、その通りに打ち込み、指定されたとおりにレイアウトするのです。

でも、たいていの場合、デザインや文章まで私が考えることになったりしちゃうんです。

ここで声を大にして言いたいのは、私は、センスが悪い、というよりも「ない」ので、デザインなんてできない、ということです。
これは、ホント!
ワープロは打てても、小説は書けないのと同じです。

でも皆さん、うまいことおっしゃって、結局私にやらせるんですョ。

今朝見えたケイコさんも、そう。
お勤めになっている福祉施設の、家族会向けの資料を作って欲しいというご依頼。
最初はこちらから聞きながら作業していたのですが、いつの間にか、ケイコさんのペースになっています。

「その辺は、センセーにお任せしますぅ」
「さすが、センセー、お上手ですねぇ」
「じゃあ、あとはお願いしますね」

まんまとノセられてしまいましたよ。
お見事です、ケイコさん・・・

こんな感じでいかがでしょう?

この記事へのコメント

koto
2007年03月15日 09:54
グラフィックデザイナーの需要がなくなるのでやめてください・・・
と言いたくなるほどおみごとです!
色のセンスも良いですね~
いろは
2007年03月15日 10:56
おお、koto さん、ありがとうございます~
お世辞でも、褒められると嬉しいですね。
この歳になると、なかなか人から褒めてもらう機会がなくって・・・。
家の奥さんなんて、「フンっ」と一瞥して終わりですよ(涙)

この記事へのトラックバック

  • 練習

    Excerpt: 私が通っているパソコン教室の先生は、 とても気長に教えてくださるので 私のようなものでもどうにか続いてかようことができています。   その教室のご案内をします。   ここ &nbs.. Weblog: これからの、私の一日 racked: 2007-03-12 15:22